住宅支援(応急修理制度 ・ 民間賃貸住宅借上げ制度)について
令和3年8月11日からの大雨によってお住まいに被害を受けられた方々に対して、災害救助法に基づく住まいの支援(応急修理制度・民間賃貸住宅借上げ制度(みなし仮設住宅))についてお知らせします。
受付開始期間
受付期間
令和3年9月8日(水)~ 令和3年11月11日(木)
受付時間
9時00分~16時00分
受付場所
大町町役場 2階 中会議室
被災者生活支援相談窓口(応急修理受付窓口)
1.家屋の応急修理制度について
被災した家屋の応急的な修理に要する費用が支援(半壊以上:上限595,000円、準半壊:上限300,000円)されます。
限度額を超える部分や対象外修理については、自己負担となります。
応急修理を行った場合、その家屋に居住することが条件となります。
(避難所又は一時避難施設(公営住宅等)にお住まいの方は、工事完了後、速やかに家屋(自宅)に引越す必要があります。)
関係書類
提出書類等は、下記によりダウンロードできます。
申込時
- 応急修理申込書【様式第1号】R0308.doc
- 資力に係る申出書【様式第2号】R0308.doc
- 資力に係る申出書2(貸主用)【様式第2号】R0308※借家の場合は、貸主の申出書も必要です。.doc
- 住宅の応急修理申込チェックシート .xlsx
申込完了後
- 応急修理見積書様式【様式第3号】(様式+記載例)R0308.xlsx
- 写真台紙.docx
- 施工業者の誓約書R0308.doc
- 【施工業者向け】応急修理制度周知チラシR0308.docx
- 請書(応急修理用).doc
- 工事完了報告書【様式第5号】R0308.xlsx
- 写真台紙.docx
- 請求書R0308.xlsx
- 取下げ届R0308.docx
(提出写真について)
(災害住宅融資について)
2.民間賃貸住宅借上げ制度(みなし仮設住宅)について
佐賀県が民間賃貸住宅を借り上げて、被災者の方に無償で提供する事業です。(以下「みなし仮設住宅」と呼びます。)
入居条件などの詳細は、以下の資料でご確認ください。
注意点:みなし仮設住宅と、「1.家屋の応急修理制度」は原則併用利用できません。
関係書類
提出書類等は、下記によりダウンロードできます。
- 01 実施要領_R0308.docx
- 01 申込書(様式第1号).xls
- 02 誓約書(様式第2号).docx
- 03 同意書(暴力団員照会)(様式第3号).docx
- 04 同意書(応急仮設住宅同意)(様式第4号).docx
- 05 委任状(様式第5号).doc
- 06 チェックリスト .xlsx
関連リンク
お問い合わせ
大町町役場 農林建設課
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町5017番地
電話番号:0952-82-3151 ファクス:0952-82-3117
佐賀県 建築住宅課
〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
電話番号:0952-25-7164 ファックス:0952-25-7316
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町5017番地
電話番号:0952-82-3151 ファクス:0952-82-3117
佐賀県 建築住宅課
〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
電話番号:0952-25-7164 ファックス:0952-25-7316